BBS会の活動について

私は、茨城県BBS連盟という青少年・更生保護のNPOの会長をさせていただきます。

今回はBBS会というものがどんなNPO(=ボランティア団体)なのかを紹介していきたいと思います。

BBS(Big Brothers & Sisters movement)会というNPOは、罪を犯した子供たちの社会復帰の支援を「お兄さんやお姉さん」として行っています。また、近年は青少年の健全育成ということで、地域のNPO(=ボランティア団体)が行っている子ども食堂や地域の学習支援活動をに携わっている地区会もあります。

特定非営利活動法人日本BBS連盟という東京都渋谷区の更生保護会館という建物の中に本部があり、各地方連盟に情報共有しています。

そして、各地方連盟から都道府県連盟。一番末端の地区会にまで情報を共有や報告をしていきます。

BBS会では、この地区会での活動が最も重要になっています。

BBS連盟は、更生保護というセンシティブな活動で、法務省と協力して行い、情報共有や地区会や都道府県から上がってきた情報を報告しています。

1.ともだち活動

水戸保護観察所

保護観察中の少年たちは、心を開いて話ができる相手を求めています。

同じ目の高さに立ち、よき話し相手となり、悩みを聞いたり、学習支援を行います。会員自体も少年とかかわることで学びを得る機会になっています。

保護観察所等の様々な公的機関から依頼を受け、指導の下で行います。

活動でどんなことを行ったのかなどは報告書を書いたり、地区会で報告を行ったりします。

2.グループワーク活動

少年、BBS会員、保護司、観察官などが集まりグループでスポーツやレクリエーションを行う。

近年は、学生会員が自分たちで企画や運営を行い、学生たちに主体的に学んでもらう場としても考えています。

私が所属している茨城県BBS連盟では、毎年サマーキャンプやディキャンプ、スポーツ交流会を行い、保護観察所等と協力して企画を行っています。

毎年、多くの学生が、3,4月かけてこの企画の準備をしてくれます。

3.非行防止活動

「社会を明るくする運動」という旗を見たことはありませんか?

この社会を明るくする運動は、私たちBBS会や更生保護に携わるボランティア団体が協力して行っている活動です。

この社会を明るくする運動は、非行を起こさせない家庭環境、地域づくり活動という非行防止の活動という名目で行っています。

学生や保護司、更生保護女性会と一緒に挨拶運動などを行っています。

広報活動やイベントを地域で実施し、犯罪や非行のない明るい社会の実現に努めています。

4.社会参加活動

保護観察所等と連携し、少年とともに、様々な活動に参加し、自身が社会に必要とされる存在であることを実感してもらい、社会適応を促進する。

5.研さん活動

活動を実践するために必要な知識や技能の習得会員同士の、意見交換を行う場として、様々な研修を行う。

キャンプなどの野外活動を学ぶような研修会や各都道府県のBBS会員が集まる中央研修会、地方連盟ごとに開催する研修会なども行われています。

地区組織、都道府県組織での課題などを共有したり解決の糸口を探る場にもなっています。

2013年ごろから、全国の学生会員研修などを行い、企画運営や参加者の取りまとめなどの実行委員会組織を、学生が地方連盟ごとに運営して行っています。(2019年度は新型コロナウイルスで中止になってしまいました。)

6.学習支援活動

近年、多くの地区会で取り組んでいる地域の学習支援活動があります。大学生の会員が多く、彼ら彼女たちは、地域で寺子屋やNPOが運営している学習支援の場で、支援活動を行っています。

茨城県では、社会福祉協議会が行っている困窮家庭への子供たちへの学習支援活動、地元の中学校に入って、授業の進度についていけない生徒への支援活動などを行っています。

茨城県では、BBS会の活動から派生して、オンライン学習支援活動を行っています。

7.その他

7-1 内閣府との提携

特定非営利活動法人日本BBS連盟は、内閣府と提携しており、BBS会員の中で活動に積極的に取り組んでいることが認められる会員は、「内閣府青年国際交流事業」に一次審査を日本BBS連盟で行い、二次審査から受けることができます。

私は、平成30年度に「第40回日本中国青年親善交流事業」の参加青年として、派遣させていただきました。

現地では、外国の社会情勢などを意見交換し合い、お互いに両国について学ぶ機会になっています。

7-2 BBBS(Big Brothers & Sisters Movement)という世界的にある組織

実は、このBBS会は日本だけにあるものではありません。アメリカやヨーロッパにも、BBBS(Big Brothers & Sisters Movement)という組織があります。

アメリカのBBBS gropuという組織は、日本のBBS会とは少し所属している会員が違います。

日本では、「罪を犯した少年少女等の模範になるお兄さん、お姉さん的な人材」がBBSの求める人材になっています。

しかし、アメリカでは、実際に犯罪を行ってしまい、保護観察などを受け、そこから社会復帰した人が会員となって、保護観察中の少年に対しての支援活動を行っています。

また、日本BBS連盟よりもアメリカのBBBS groupは、補助金だけなく寄付金を活用して事業を行っています。

日本は、法務省や保護観察所、保護局などが介入することが多く、会員の行いたい活動に水を差されることがありますが、海外では会員の提案もエビデンスをもとに承諾されることもあります。

8.最後に

もしBBS活動に興味がある方は、私にご連絡いただいてもいいし、こちらの日本BBS連盟にご連絡いただけると最寄りの地区会などに紹介いたします。

私たちと一緒に青少年の健全育成を行いませんか?

日本BBS連盟

おすすめの記事